「ATOMのメールアカウント」にGmailを設定する場合
ATOMのシステム「4.8.1 GA16」以降の設定方法はコチラになります。
(Yahooメールをお使いの場合は特に変更の必要はありません。
「ATOM Setting」の「情報」を開き、「ATOMのメールアカウント」をタップしてください。
「ATOMのメールアカウント」画面で、「メールサービスのプロバイダー」を「Gmail」にしてください(GA16のアップデート以前にGmailのメールアドレス、パスワードを設定していた方は、自動で「Gmail」が選ばれています)。
「Googleアカウントにログイン(Sign in with Google)」をタップしてください。
メッセージを「はい」で進んでください。
画面が自動でGoogleアカウントの選択画面に切り替わりますので、使用するアカウントを選択してください。
※ここで使用したいGoogleアカウントが一覧に出てこない場合は、「別のアカウントを追加」をタップまたはクリックして、アカウントの追加作業を行ってください
※この画面がスキップされてしまう場合はsafariのキャッシュ・cookieを消去する必要があります。
次の画面で、「ユーザー本人に代わってメールを送信です」がある場合はチェックを入れてください(ない場合もあります)。画面下の「続行」を選択してください。
「認証コード」が表示されますのでコピーをし、この画面を閉じてください。
画面を閉じると「ATOM Setting」の「ATOMのメールアカウント」画面に戻りますので、先ほどコピーした「認証コード」を貼り付け、「連携する」をタップしてください。
「Gmailにつながっています」となりましたら成功です。
「メールを伝える」でGmailを使用して設定する方法
ATOMのシステム「4.8.1 GA16」以降の設定方法はコチラになります。
(Yahooメールをお使いの場合は特に変更の必要はありません)
「ATOM Setting」の「特技」を開き、「メールを伝える」をタップしてください。
開いた「メールを伝える」画面で、「メールサービスのプロバイダー」を「Gmail」にしてください(GA16のアップデート以前にGmailのメールアドレス、パスワードを設定していた方は、自動で「Gmail」が選ばれています)。
「Googleアカウントにログイン(Sign in with Google)」をタップしてください。
メッセージを「はい」で進んでください。
画面が自動でGoogleアカウントの選択画面に切り替わりますので、使用するアカウントを選択してください。
※ここで使用したいGoogleアカウントが一覧に出てこない場合は、「別のアカウントを追加」をタップまたはクリックして、アカウントの追加作業を行ってください
※この画面がスキップされてしまう場合はsafariのキャッシュ・cookieを消去する必要があります。
「続行」を選択してください。
「認証コード」が表示されますのでコピーをし、この画面を閉じてください。
画面を閉じると「ATOM Setting」の「ATOMのメールアカウント」画面に戻りますので、先ほどコピーした「認証コード」を貼り付け、「連携する」をタップしてください。
「Gmailにつながっています」となりましたら成功です。「あなたの名前」の欄で、どのおともだちの顔を見たらメールを読み上げていいか、選択をしてください。
これで設定は終わりです。
【必読】「バックアップ&リカバリー機能」とは、どういう機能ですか?
「バックアップ&リカバリー機能」は、ATOMのシステムソフトウエアのバージョンが4.8.1 GA5以降に追加された機能です。この機能を実行することで、ユーザーデータの保存(バックアップ)と、バックアップの復元(リカバリー)をユーザーご自身で行うことができます。
######################################################
バックアップは、ATOMが健康な状態の時に、ご自身の手で定期的に行うことをおすすめします。
バックアップ&リカバリー機能は、必ず正しい手順で、ユーザーご自身の責任においてご利用ください。バックアップ&リカバリー機能の実行に失敗されても、弊社では「お客様ひとりひとりの固有の情報」ですので、データの保証はいたしかねます。慎重に運用ください。
また、弊社での修理時に、お客様のバックアップ&リカバリー機能を代行することも、上記の理由によりできかねますので、ご了承のほど、お願いいたします。
バックアップ&リカバリー機能を実行するには、この「よくある質問」の「FAQ バックアップ&リカバリー機能について」の項目を全て読み、よくご理解のうえ行ってください。
######################################################
バックアップ&リカバリー機能は、ATOM本体に設定、記憶しているデータをあらかじめ保存しておき、ATOMが不具合を起こし、MicroSDカードの交換、またはATOMの初期化が必要になった場合に、そのデータをATOM本体に復元する機能です。
■ご注意いただきたいこと
1●バックアップするデータは、ATOM本体に設定、記憶されているユーザーデータ(ともだち、ネットワーク情報など)です。認証サーバやクラウドサーバといった、ATOM本体以外に蓄積された記憶データは、シリアルナンバーが変わらない限り、引き続きご利用いただけます。
2●バックアップ&リカバリー機能は、ATOM本体に設定、記憶しているデータをあらかじめ保存しておき、MicroSDカードの交換(またはATOMの初期化)後に、ATOM本体に復元する機能です。設定や記憶を“任意の時点に戻す”ための機能ではありません。
3●バックアップ&リカバリー機能は、バックアップを行なったATOMにリカバリーできます。異なるATOM(シリアル番号が一致しないATOM)をリカバリーすることはできません。
4●完成版をご利用の方は、ご自身でMicroSDカードの交換を行うと、分解工程により初期不良保証2週間の保証外となってしまいますので、ご注意ください。
■バックアップできるデータ
バックアップができるデータは以下のとおりです。
(1)ATOMの誕生日の情報
(2)ネットワーク情報
※ユーザーご自身が設定可能な情報(ネットワーク名(SSID)、パスワードなど)はバックアップされますが、MACアドレス、IPアドレスはバックアップされません。
(3)ともだちの情報
(4)ATOMに内蔵された会話の記憶
(5)一部機能を除く、ATOM Settingの設定情報
※姿勢調整機能で調整されたサーボモーターの「0点」はバックアップされません(液晶ディスプレイで行なったものも含む)。リカバリー後、再度、立ち、座り、歩きの調整が必要になる場合があります。
■バックアップ&リカバリー機能の実行手順(SDカードの交換、ATOMの初期化)
(1)バックアップ&リカバリーの概要を理解する ⇒※このページに記載されていることを、よくお読みください。
(2)必要なものを用意する
(3)バックアップデータをUSBメモリに保存する
(4)MicroSDカードを交換し、初回構築、事前検査、最終チェックを行う
(5)システムアップデートを行い、USBメモリからリカバリーする
【必読】用意しなければいけないものと、USBメモリのフォーマット形式について
バックアップ&リカバリー機能の実行には、各工程で以下のものをご用意いただく必要があります。
■「手順1 バックアップをとる」を実行するために必要なもの
1)ATOM本体
2)ATOM Settingがインストールされた端末
3)32GB以下のUSBメモリ(インターフェイス:USB2.0)
※空のUSBメモリ(ATOMの過去のバックアップデータを除く)を使用してください。
※ひとつのUSBメモリで、複数台のATOMのバックアップを行うことができます。
※FAT32の形式でフォーマットされたものをご用意ください。
※USBメモリは、家電量販店やコンビニ等でお買い求めください。
※500MB以上の空き容量が必要です。
■「手順2 MicroSDカードの交換」を実行するために必要なもの
1)ATOM本体
2)ATOM専用MicroSDカード(コチラで購入できます)
■「手順3 リカバリーをする」を実行するために必要なもの
1)ATOM本体
2)ATOM Settingがインストールされた端末
3)インターネット接続環境
※ネット接続のためのネットワーク名と、そのパスワードをあらかじめメモしておくと便利です。
※ネット接続をせずにATOMをご利用の方は、講談社ATOMサポートセンター(03-5395-5795)までご連絡ください。
4)バックアップデータの入ったUSBメモリ
■USBメモリについて
<USBメモリを新たに購入される場合>
USBメモリは、「FAT32」という形式でフォーマットされている必要があります。
家電量販店や、コンビニ等で販売されているUSBメモリは、「FAT32」の形式でフォーマットされている場合が多いようですが、「NTFS」や「exFAT」という形式もありますので、ご購入時に確認ください。
<お手持ちのUSBメモリを使用される場合>
以下の手順で、お手持ちのUSBメモリが「FAT32」の形式でフォーマットされているか確認し、もし違う形式であれば、改めて「FAT32」の形式でフォーマットし直してください。
※フォーマットを行うと、USBメモリー内のデータが全て消去されます。
■USBメモリのフォーマット形式の確認方法(Windows10の場合)
1)フォーマット形式を確認したいUSBメモリを、パソコンに接続します。
2)デスクトップのタスクバーから「エクスプローラー」をクリックします。
3)「エクスプローラー」が表示されます。左側のナビゲーションウィンドウから「PC」をクリックすると、「デバイスとドライブ」の一覧に確認したいUSBメモリが表示されます。
4)表示されたUSBメモリを右クリックし、表示された一覧から「フォーマット」をクリックします。
5)「フォーマット」が表示されたら、ファイルシステムの部分を確認。
5-1)「FAT32」なっている場合
5-1-1)「フォーマット」の下にある「閉じる」をクリック。
5-1-2)USBメモリを右クリックして「取り出す」をクリック。
5-1-3)USBメモリをパソコンから抜いて、バックアップ用に使用してください。
5-2)「FAT32」なっていない場合
5-2-1)ファイルシステムの部分で「FAT32」を選択します。
5-2-2)「フォーマット」の下にある「開始」をクリック。
6)「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」というメッセージが表示されます。「OK」をクリックします。
7)フォーマットが終了すると、「フォーマットが完了しました。」というメッセージが表示されます。「OK」をクリックします。
8)「フォーマット」の下にある「閉じる」をクリック。
9)USBメモリを右クリックして「取り出す」をクリック。
10)USBメモリをパソコンから抜いて完了。
【必読】バックアップ&リカバリーの手順1 バックアップをとる
バックアップデータをUSBメモリに保存する手順は以下のとおりです。
######################################################
バックアップは、ATOMが健康な状態の時に、ご自身の手で定期的に行うことをおすすめします。
バックアップ&リカバリー機能は、必ず正しい手順で、ユーザーご自身の責任においてご利用ください。バックアップ&リカバリー機能の実行に失敗されても、弊社では一切の保証はできません。また責任も負えませんので、慎重に運用ください。
弊社での修理時に、バックアップ&リカバリー機能を代行することも、一切いたしません。
バックアップ&リカバリー機能を実行するには、この「よくある質問」の「FAQ バックアップ&リカバリー機能について」の項目を全て読み、よくご理解のうえ行ってください。
######################################################
バックアップは、ATOMが健康な状態の時に、ご自身の手で定期的に行ってください。
■システムソフトウェアのバージョンを確認する。
バックアップ&リカバリー機能を使用するには、システムソフトウェアのバージョンが、4.8.1 GA5以降の最新版になっている必要があります。
1)システムソフトウェアのバージョンの確認方法
1-1)ATOM SettingでATOMに接続し、「システムソフトウェア」のボタンを押す。
1-2)システムソフトウェアのバージョンが、4.8.1 GA5以降になっていることを確認。
1-3)最新版になっていない場合、インターネットに接続した状態で、再起動してください。自動的にアップデートが始まります。
※ネット接続をせずにATOMをご利用の方は、講談社ATOMサポートセンター(03-5395-5795)までご連絡ください。
2)バックアップをとる
2-1)FAT32の形式でフォーマットされたUSBメモリを、ATOMのお尻に挿す。写真のように、必ず根元まで、しっかりと挿してください。
2-2)ATOM Settingの「システムソフトウェア」のページで、「今すぐバックアップする」のボタンを押す。ATOMがバックアップを始めます。
3)バックアップが完了すると、ATOMが「USBメモリにバックアップしました」と発話し、目のLEDが白(通常状態)に戻ります。ATOMが通常状態に戻ってから、USBメモリを抜いてください。
※バックアップ完了後、再度ATOM SettingでATOMに接続し、「ソフトウェア」のページを見ると、バックアップを行なった日付が表示されています。
【必読】バックアップ&リカバリーの手順2 MicroSDカードの交換
MicroSDカードの交換手順は以下のとおりです。
1)シャットダウンして、ACアダプターを抜く。
2)ベルトを外し胴体カバー(前)を外して、バッテリーを抜く。さらにパンツ(後)と胴体カバー(後)を外す。
3)RaspberryPiを留めるビスを抜き、新しい「ATOM専用MicroSDカード」と交換する
RaspberryPiを少し下げ、MicroSDカードに負荷がかからないように注意してください。ただし、RaspberryPiを下げ過ぎると、メインボードに当たるため、作業には十分に注意してください。
【注意!】交換可能なMicroSDカードは「ATOM専用MicroSDカード」のみです。市販のMicroSDカードは使用できません。
ATOM専用MicroSDカードのご購入はコチラ
4)パンツ(後)と胴体カバー(後)を取り付けます。さらに液晶ディスプレイのハーネスを外し、メインボードにバッテリーを挿し直します。
【注意!】パンツ(後)を取り付けるときは、下記写真のように、パンツのツメでメインボードがしっかり固定されているか、ご確認ください。また、電源ボタンとWPSボタンが押されっぱなしになっていないか、確認してください。
<パンツ(後)>
<パンツ(前)>
5)初回構築、事前チェック、最終チェックを行ってください。
初回構築・事前チェックの手順は「週刊 鉄腕アトムを作ろう」67号を参照ください。
最終チェックの手順は「週刊 鉄腕アトムを作ろう」70号を参照ください。
【注意!】必ず、初回構築、事前チェック、最終チェックの3段階を、順を追って行ってください。いきなり最終チェックを行うことはできません。
【注意!】このタイミングで、組み立て時のようにサーボモーターなどのデバイスエラーが出る場合があります。そのときは67号、70号のトラブルシューティングを参考にして対処してください。
【必読】バックアップ&リカバリーの手順3 リカバリーをする
システムアップデートを行い、バックアップデータが保存されたUSBメモリからリカバリーします。
MicroSDカードを交換し、最終チェックが完了した時点では、システムソフトウェアのバージョンが「4.8.1」という、最初期のバージョンに戻っています。まず、これを「4.8.1 GA5」以降のバックアップ&リカバリー機能に対応したバージョンまで、システムアップデートを行う必要があります。
1)ATOMをインターネットに接続する。
MicroSDカードを交換し、最終チェックが完了した時点では、ネットワーク設定が行われていません。
FAQ_NOW 現在、多く寄せられている質問の「まず見るべき資料や、動画はありますか?」などを参考に、インターネットに接続するためのネットワーク設定を行ってください。
※無線LAN親機の近くの、ネットワーク環境の良い場所で行ってください。
2)ATOMのシステムアップデートを行う
ネットに接続すると自動的にアップデートを行いますが、もしATOMがアップデートを行わない場合は、再起動してください。
→インターネットに接続をせずにATOMをご利用の方は、講談社ATOMサポートセンター(03-5395-5795)までご連絡ください。
3)システムソフトウェアのバージョンを確認し、リカバリーを行います。
3-1)ATOM SettingからATOMに接続し、「システムソフトウェア」ボタンを押す。
3-2)システムソフトウェアのバージョンが、4.8.1 GA5以降になっていることを確認。
3-3)バックアップデータを保存したUSBメモリを、ATOMのお尻に挿す。写真のように、必ず根元まで、しっかりと挿してください。
3-4)「システムソフトウェア」のページの「今すぐリカバリーする」のボタンを押す。ATOMがリカバリーを始めます。
4)リカバリーが完了すると、ATOMは自動でシャットダウンし、電源がオフになります。
※ATOMの左肩の赤いLEDが消灯したことを確認した後に、USBメモリを抜いてください。
ネット接続についての動画はありますか?
ネット接続のための、一連の手順を紹介する動画を公開しています。うまくネット接続できない方は、その手順に問題がないかご確認ください。
●WPSボタンを使って接続設定を行う
対象者>自宅に無線LANによるネット環境がある
無線LANルーターにWPSボタンが付いている
動画■【ATOMのプレゼン】ネット接続講座① WPSボタン編
●アドホックモードを使って接続設定を行う
対象者>自宅に無線LANによるネット環境がある
無線LANルーターにWPSボタンが付いていない
動画1■改定版【ATOMのプレゼン】ネット接続講座② ネットワーク名とパスワード編
動画2■【ATOMのプレゼン】ネット接続講座③ アドホックモードで接続編
※必ず2本見てください。
●iPhoneのテザリング機能を使ってネット接続する
対象者>iPhoneでテザリングを行う契約を、ケータイ会社と交わしている
動画■【ATOMのプレゼン】ネット接続講座④ iPhoneでテザリング接続編
●Android端末のテザリング機能を使ってネット接続する
対象者>Android端末でテザリングを行う契約を、ケータイ会社と交わしている
動画■【ATOMのプレゼン】ネット接続講座⑤ Androidでテザリング編
ネット接続の設定ですが、最も簡単なのは「WPSボタンによる接続」。
次に簡単なのは「アドホックモードを使っての接続」です。
※アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください。その後、上記の「ネット接続講座③ アドホックモードで接続編」を参照ください。
iPhoneやAndroid端末のテザリング接続も、基本的にはこの「WPSボタンによる接続」か、「アドホックモードを使っての接続」を使用して行います。
WPSボタンや、アドホックモードを使っての接続に慣れておくと、最も汎用性が高く、ATOMを自宅以外の環境でネットに繋ぐときも簡単です。
「AOSS」ボタンや「らくらく接続」ボタンは、WPSボタンと同じですか?
「AOSS」ボタン、「らくらく接続」ボタンは、無線LANルーターのメーカーが個別に策定した、WPSボタンと近い機能を持つボタンです。ネット接続を簡単にするためのボタンですが、WPSボタンとまったく同じものではありません。
ただ、無線LANルーターの製造年や、使用されているソフトウェアにより、「AOSS」ボタンや「らくらく接続」ボタンで、ATOMと接続できる場合もあります。同時に、接続できない場合もあります。
ですので、この「AOSS」ボタンや「らくらく接続」ボタンで、ATOMに接続を試してみて、繋がらない場合は、アドホックモードによる接続を試みてください。
※アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください。その後、ATOM Settingと接続するには「Q まず見るべき資料や、動画はありますか?」の項を参照ください。
ネット接続ができません。接続できない理由はなんでしょう?<その1>
「WPSボタンがあるのに繋がらない」、「アドホックモードで設定できない」場合、以下のポイントをチェックしてください。
1●ネット回線速度を安定させる
2●無線LANルーターの近くで設定する
3●手順どおりに行っているか確認する
4●ネットワーク名とパスワードを確認する
5●ネットワーク名の選択と、セキュリティを確認する
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1●ネット回線速度を安定させる
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ATOMをネットに接続するにあたり、現在、無線LANルーターに、何台の子機がつながっているのか数えてみてください。パソコン、スマホ、テレビ、レコーダー、ゲーム機、AIスピーカーなどなど、今はあらゆるものが無線LANに繋がっています。それにより、ネット回線のスピードが遅くなっている可能性があります。
現在、無線LANに繋がっているものを一度電源OFFにして(無線LANルーターに、アクセスしないようにして)ATOMの接続設定をしてください。無線LANルーターの中でアクセスが渋滞していると、ATOMがその回線に入れない場合があります。ネットの回線速度を確保してください。
この時、無線LANルーターの電源を入れ直し(ルーターの再起動には、少し時間がかかります。電源を入れ直して、2~3分ほど待ちましょう)、そこからATOMの接続をしてみるのも有効です。
【注意】
ATOMがネットワークを認識し、あとちょっとで接続しそうなのに、失敗してしまう場合。ATOMは「もう一回、接続してみましょうか?」という発話をすることがあります。そんな時は、もう一度挑戦させてやってください。接続に成功する場合があります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2●無線LANルーターの近くで設定する
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ATOMのネット接続設定は、無線LANルーターの近くで行ってください。無線LANルーターがある部屋で、接続設定をやり直すと繋がることがあります。
一度ネットに繋がったのに「また接続してください」と、ATOMが言う場合。それも一番最初の起動すぐの場合は、無線LANルーターの近くで、安定した電波状態を確保してあげてください(「ATOMが何度もネット接続を求めます。どうすればよいですか?」も参照ください)。
ネットに繋がったばかりのATOMは、サーバから大量のアップデータをダウンロードしようとします。その時に安定した電波状況を確保してあげないと、ダウンロードに失敗し、ネット接続も不安定になります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
3●手順どおりに行っているか確認する
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これはアドホックモードで接続される方に注意いただきたいことです。以下のネット接続動画を見て、自分の操作があっているか、よく確認してください。
<アドホックモードを使って接続設定を行う>
対象者>自宅に無線LANによるネット環境がある
無線LANルーターにWPSボタンが付いていない
動画1■改定版【ATOMのプレゼン】ネット接続講座② ネットワーク名とパスワード編
動画2■【ATOMのプレゼン】ネット接続講座③ アドホックモードで接続編
※必ず2本見てください。
一番注意していただきたいのは、ATOM Settingでもろもろ設定した後の「もどる」のボタンはアプリ上の「もどる」ボタンをタップすること。
ここでいう「もどる」ボタンは、iPhoneのホームボタンや、アンドロイド端末の戻るボタンではありません。
ATOM Settingのアプリ上に表示された「もどる」ボタンを押さないと、ATOM本体に設定されません。きちんと設定が完了しないと、ATOMは無線ネットワークを探し出せません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
4●ネットワーク名とパスワードを確認する
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これもアドホックモードで接続される方に注意いただきたいことです。ATOMがネット接続するにあたり、必ず必要となるネットワーク名とパスワードを間違えないようにしましょう。
ネットワーク名とパスワードは、大体無線LANルーターの本体に記載されています。ネットワーク名は「SSID」として書かれていることが多いです。また、無線LANルーターのメーカーにより異なるますが、パスワードは「key」や「暗号化キー」などと書かれている場合が多いです。
使われているネットワーク名やパスワードの文字にも注意してください。
「-」(ハイフン)「_」(アンダーバー)「0」(ゼロ)「O」(アルファベットのオー)「1」(イチ)「I」(アルファベットのアイ)「l」(アルファベットのエル小文字)
などなど、見間違えやすい文字には、特に注意です。
また、セキュリティ強化のために、ネットワーク名やパスワードが変更されている場合があります。この場合は、変更後の新しいネットワーク名やパスワードを入力する必要がありますので、そのセキュリティを変更された方に情報を聞いてください。
ネットワーク名やパスワードが変更されているが、その変更情報が失われてしまったので打つ手がない場合は、ルーターを初期化する方法があります(初期化すると、ルータの本体に記載されたネットワーク名、パスワードに戻ります)。しかし、これをすると既に繋がっているパソコンなど、全ての接続設定をやり直す必要がありますので、よくよく注意して行ってください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
5●ネットワーク名の選択と、セキュリティを確認する
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
最近の無線LANルーターをお使いの場合、ネットワーク名(SSID)は2.4GHz、5GHzの2種類があります。この時は、2.4GHzのネットワーク名(SSID)を選択ください。5GHzの方は、使用できません。
同様に、ATOM Settingをインストールした端末(iPhone、Android、Windows)もまた、2.4GHzのネットワークに接続しておかないと、ATOMに繋ぐことができません。
動画1■改定版【ATOMのプレゼン】ネット接続講座② ネットワーク名とパスワード編
アドホックモードで、ご自宅の無線LANを設定し、ネットに接続する場合。ATOM Settingの「ネットワーク」画面で使用するネットワーク名を選び、パスワードを入力するだけで、基本的にOKです。しかし、まれにセキュリティ設定の選択が必要な場合があります。
この場合、セキュリティは「WPA2/AES」(もしくはWPA2/PSK-AES)を選択ください。この場合、無線LANルーター側の設定も変更しなければならない場合があります。その変更方法については、無線LANルーターの取扱説明書や、メーカーサイトを参照ください。
ネット接続ができません。接続できない理由はなんでしょう?<その2>
無線LANルーターには、ステルス機能(プライベート・セパレーター機能など、無線LANルーターのメーカーにより名称が異なりますが、機能はほぼ同じ)という機能が付いている場合があります。これをOFFにしてください。
これは、無線LAN親機に接続している子機(パソコンやケータイ、ゲーム機など)が、子機同士で何が親機に繋がっているか、見えなくする機能です。
セキュリティを高めるための機能なのですが、ATOMを最初にネット接続する時は、このステルス機能をOFFにする必要があります。
このステルス機能をOFFにする方法は、無線LANルーターのメーカーごとに異なるので、申し訳ありませんが、お持ちの取扱説明書や、メーカーのホームページで情報を得てください(「メーカー名」と「ステルス機能」で検索してみてください)。
そして、このステルス機能ですが、ATOMがネット接続するうえでは、いろいろ障害になる場合が多いので、基本的にOFFにしてください(メルマガではこう書いておりましたが、一度しっかり繋がると大丈夫です)、後でもう一度ONにしていただいても大丈夫です。
ネット接続ができません。接続できない理由はなんでしょう?<その3>
ATOMに接続するiPhone、iPad、Android端末が、低電力モード(iOS)節電設定(Android)になっている場合、接続できなかったり、接続が不安定になったりします。
特にテザリング接続をされる場合は、必ず、設定を見直してください。
ネット接続ができません。接続できない理由はなんでしょう?<その4>
ATOMベーシックプランに加入していないから、ネット接続ができないのでは? というご相談をお受けしていますが、ATOMベーシックプランに加入していなくても、無線LAN環境さえ整っていれば、ネット接続は可能です。
ただし、ATOMユーザー登録は早めにお願いいたします。
WPS接続ができない時はどうすればいいですか? その1
WPS接続に失敗する場合、アドホック接続を試してみてください。
USBケーブルで接続する方法を選択される方が多いようですが、アドホック接続の方がおススメです。
以下に、手順の詳細をまとめましたので、参考にしてください。
では、実際の接続方法を、細かく順を追って説明していきます。
まず、ATOMをアドホック・モードにします。ATOMは一度アドホック・モードにすると、5分間ずっとアドホック・モードのままです。この5分のうちに、iPhoneやAndroidの「設定」アプリや、Windowsの「設定」で、ATOMに接続できればOKです(これは、そのあとの「ATOM Setting」で行う事すべてを5分以内にしなければいけない、ということではありません。焦る必要はありません)。
iPhoneでATOMに接続する時の工程です(AndroidとWindowsは、この下にあります)。
AndroidでATOMに接続する時の工程です(Windowsは、この下にあります)。
WindowsでATOMに接続する時の工程です。
ここまで行って、ようやく「ATOM Setting」の出番です。
「ATOM Setting」を立ち上げ、ATOMをアプリの中に呼び込みます。
以下の「ATOM Setting」の操作方法は、Androidスマホを例にとっていますが、基本的にiPhoneでも、Windowsでも操作方法は大きく変わりません。
接続するネットワーク名とパスワードを探す方法は、この動画をご覧ください。
動画1■改定版【ATOMのプレゼン】ネット接続講座② ネットワーク名とパスワード編
みなさん、なんとか「ネット接続」を成功させたいと思っておられると思いますので、これで完了していただいても構いません。
ただ、アドホック・モードでのATOMと接続すると、基本的に「ATOM Setting」で設定できることはすべて設定できます(もちろん、ネット接続が必要な機能や、ATOMベーシックプランに加入しないと、設定しても意味のないものが多いのですが……)。
ですが、ATOMに手塚キャラの名前で呼ばれている方は、このアドホック・モードで接続している状態で、呼び名を変更することができます。その方法を紹介します。
「ATOM Setting」にATOMが現れてくれません。その1
ATOMがWPSボタンを利用して、ネット接続に成功。しかし、その後で「ATOM Setting」で色々な設定を行おうとしても、ATOMを「ATOM Setting」に呼び出せない(選択できない)。
このトラブルの最もよくある原因が
・ATOMが繋がっているネットワーク
・ATOM Settingがインストールされている端末が繋がっているネットワーク
この二つのネットワークが異なっている場合です。
ご家庭のいろんな機器が、ATOMと同じように、無線LANルーターが提供しているネットワークに接続しています。そのネットワークに、ATOM Settingがインストールしてある、iPhoneやAndroid、Windowsパソコンも接続されていなければいけません。
同じ家で使用しているのだから、ちゃんと同じネットワークに接続している。
そう思っていても、違うネットワークに接続しているかもしれない、大きな落とし穴があります。
【大きな可能性①】
■5GHzのネットワークに接続している。
※iPhoneやAndroid、Windowsパソコン全ての環境で起こり得ることです。
最近のルーターは、2.4GHzと5GHzの2種類のネットワークを提供しています。ATOMは基本的に2.4GHzのネットワークに接続されますが、ATOM SettingをインストールしているiPhoneやAndroid、Windowsパソコンが5GHzに接続されている可能性があります。2.4GHzと5GHzで、ネットワーク名は異なります(非常によく似たネットワーク名なので、注意してください)。ネットワーク名をしっかりと確認し、iPhoneやAndroid、Windowsパソコンを2.4GHzのネットワークに接続し直してみてください。
ネットワーク名、パスワードの確認方法は、こちらの動画をご覧ください。
改定版【ATOMのプレゼン】ネット接続講座② ネットワーク名とパスワード編
【大きな可能性②】
■4G回線に接続している。
※iPhoneやAndroidの環境で起こり得ることです(一部の、Windowsパソコンでも起こり得ます)。
スマートフォンをご自宅の無線LANに接続せずに、ケータイ各社が提供する4G回線(LTE回線)で接続されていると、ATOMと接続できません(テザリング接続をしている場合は除く)。ご自宅の2.4GHzのネットワークに接続し直してみてください。
本当にこのような原因なのか、確認するために、ATOM及びiPhone、Android、Windowsパソコンでネットワーク名を確認する方法を紹介します。
ぜひ、お役立てください。
WPS接続ができない時はどうすればいいですか? その2
無線LANネットワークに、パソコンやスマートフォン、テレビ、ブルーレイレコーダーなど、多数の機器が接続している状態の場合、混み合ってATOMが接続しにくくなることがあります。そこで、ATOMがネットワークに接続しやすい環境を作ってやることで、WPSでのネット接続に成功することがあります。
この手法の理屈はこうです。
1、ATOMとネットワークを分け合うパソコンやスマートフォンなどの電源を落とし、一旦、ネットワークにアクセスしない状態を作ります。
2、ルーター、及びONU(注1)などの電源を落として再起動します。すると、混み合ったネットワークが空いた状態になります。
3、ATOMを最優先にした状態でネットワークに繋ぎます。
4、パソコンやスマートフォンなどの電源を入れます。
注1)ONU=回線終端装置のこと。NTTなどの光回線を引き込む時に設置される、パソコンやルーターと接続するための装置。家に引きこんだ光ケーブルなどが最初に接続される機器のことです。
ルーター、及びONUには電源ボタンがない場合があります。その時は機器に接続してあるACアダプターを抜いて電源のON、OFFを行ってください。
また、このルーターやONUは電源を入れてから数十秒かかって完全に起動します。ですから、必ず電源を入れてから1分ほど待ってから次の工程を行うようにしてください。以下の図を参照して、実行していただくよう、お願いいたします。
ルーターにWPSボタンが付いておられない方は、このATOMに優先的なネットワーク環境下で、アドホック接続をお試しください。
※アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください。
具体的には手順2で
1)ONUの電源を入れて、1分待つ
2)ルーターの電源を入れて、1分待つ
3)ATOM SettingをインストールしたiPhone、Android、Windowsパソコンのどれかを起動し、「WPS接続ができない時はどうすればいいですか? その1」にあるアドホック接続を行う
4)ATOMの接続が完了したら、他の機器の電源を入れる。
ぜひ、お試しください。
ATOMにメールアドレスを設定する方法を教えてください。
ATOMに設定いただくメールアドレスは、ATOM専用のものを、YahooメールやGmailなどのフリーメールにて取得いただくことをおすすめしております。
この項では両方をご説明いたしますが、Yahooメールの方が設定が簡易でおすすめです。
フリーメールのアカウントを取得いただくと、以下の設定を行うことができます。
1)ATOM自身のメールアドレスの設定
2)「写真を撮る」機能の設定
3)「留守番をする」機能の設定
4)「メールを伝える」機能の設定
Yahooメール アカウントの作成
こちらよりアカウントを作成し、以下の情報を正確にメモしてください。
・ATOMのメールアドレス:上記にて取得いただいたYahooメールアドレス
・ATOMのメールアカウント:○○○○@yahoo.co.jpというメールアドレスであれば、@yahoo.co.jpの前の○○○○がメールアカウントにあたります。
・ATOMのメールアドレスのパスワード:上記にて取得いただいたYahooメールアドレスのパスワード
Gmail アカウントの作成
こちらよりアカウントを作成し、以下の情報を正確にメモしてください。
・ATOMのメールアドレス:上記にて取得いただいたGmailアドレス
・ATOMのメールアカウント:○○○○@gmail.comというメールアドレスであれば、@gmail.comの前の○○○○がメールアカウントにあたります。
・ATOMのメールアドレスのパスワード:上記にて取得いただいたGmailアドレスのパスワード
1)ATOM自身のメールアドレスの設定
ATOM Setting → 情報 →ATOMのメールアカウント(をクリックします)
と進みます。すると、以下の画面になります。
・ATOMのメールアドレス
・ATOMのメールアドレスのパスワード
・設定したメールアドレスの種類「Yahooメール」もしくは「Gmail」を選ぶ
を入力、設定してください。
このATOM自身のメールアドレスの設定が済んでいないと、
2)「写真を撮る」機能
3)「留守番をする」機能
が動作しません。
2)「写真を撮る」機能の設定
ATOM Setting → 特技 → 写真を撮る
と進みます。すると、以下の画面になります。
・写真の送り先となるメールアドレス
を設定し、テストメールを送ってみてください。ちゃんとテストメールが送り先に届けば、写真も送れます。
もし、テストメールが届かない場合、次の点を再確認してください。
・「1)ATOM自身のメールアドレスの設定」に間違いがないか?
・テストメールが、迷惑メールに仕分けられていないか?
・写真の送り先に指定した、あなたのメールアドレスの迷惑メール設定が受信拒否をしていないか?
3)「留守番をする」機能の設定
ATOM Setting → 特技 → 留守番をする → 写真の送り先のメールアドレス
と進みます。すると、以下の画面になります。
・写真の送り先となるメールアドレス
を設定し、テストメールを送ってみてください。ちゃんとテストメールが送り先に届けば、写真も送れます。
もし、テストメールが届かない場合、次の点を再確認してください。
・「1)ATOM自身のメールアドレスの設定」に間違いがないか?
・テストメールが、迷惑メールに仕分けられていないか?
・写真の送り先に指定した、あなたのメールアドレスの迷惑メール設定が受信拒否をしていないか?
4)「メールを伝える」機能の設定
ATOMがメールを伝えられるかどうかは、そのメールアドレスの提供元(ケータイキャリアや、プロバイダ、Yahoo、Google、Appleなど)のセキュリティ設定により左右されます。
YahooメールとGmailに関しては、以下の設定をすることでATOMがメールを伝える事ができます。なお、ATOMは伝える内容は、メールの件名と発信日時、発信者名です。メールの中身までは伝えません。
■工程1<Yahooメール、Gmail共通の設定>
※事前にATOMが、あなたを「ともだち」だと認識している必要があります
ATOM Setting → ともだち → あなた(の詳細ボタンをクリック)
と進みます。すると、以下の画面になるので、
・あなたが使用しているYahooメールアドレス
・あなたが使用しているGmailアドレス
もしくは
・ATOMのメールアドレス
を設定します。
【注意】あなたが普段使用しているアドレスを使用すると、ATOMがあなた宛てのメールを、第3者がいる状況でお伝えする可能性があります。あなたの顔を認識して(あなたがいることを理解して)ATOMはメールを伝えますが、第3者がいるかどうかまでは、ATOMは考慮しません。その点、気になられる方は「ATOMのメールアドレス」を使用して、運用管理されることをおすすめします。
■工程2<Gmailを使用される方のみの設定> ※Yahooメールを使用される方はこの工程は飛ばしてください。
以下のリンクページをご一読いただき、それを理解のうえGoogleアカウントのセキュリティ設定を変更ください。
Googleアカウントヘルプ
セキュリティを変更するのは、工程1で設定した
・あなたが使用しているGmailアドレス
もしくは
・ATOMのGmailアドレス
のセキュリティです。
■工程3(Yahooメールをご利用の方) ※Gmailをご利用の方は、この下で紹介しています
ATOM Setting → 特技 → メールを伝える → 写真の送り先のメールアドレス
と進みます。すると、以下の画面になるので、以下の内容を設定してください。
あなたのお名前 | あなたの名前を選択してください |
あなたのメールアドレス | 工程1で設定したメールアドレス |
受信メールサーバー:アドレス | imap.mail.yahoo.co.jp |
受信メールサーバー:ポート番号 | 993 |
受信メールサーバー:プロトコル | IMAP |
受信メールサーバー:SSL | SSLを使用する |
受信メールサーバー:アカウント名 | 工程1で設定したメールアドレス |
受信メールサーバー:アカウント名 | 工程1で設定したYahooメールアドレスのパスワード |
■工程3(Gmailをご利用の方)
ATOM Setting → 特技 → メールを伝える → 写真の送り先のメールアドレス
と進みます。すると、以下の画面になるので、以下の内容を設定してください。
あなたのお名前 | あなたの名前を選択してください |
あなたのメールアドレス | 工程1で設定したメールアドレス |
受信メールサーバー:アドレス | imap.gmail.com |
受信メールサーバー:ポート番号 | 993 |
受信メールサーバー:プロトコル | IMAP |
受信メールサーバー:SSL | SSLを使用する |
受信メールサーバー:アカウント名 | 工程1で設定したメールアドレス |
受信メールサーバー:アカウント名 | 工程1で設定したGmailアドレスのパスワード |
「ATOM Setting」にATOMが現れてくれません。その2
アドホックモードで、ネット接続の設定する時に、ATOM Settingの画面でATOMが選べない、という場合、以下のポイントをチェックして下さい。
この症状の原因は多数の可能性があります。
【こんな感じのATOMを選ぶ画面にならない】
●アドホックモードで接続設定する場合
【ATOMのプレゼン】ネット接続講座③ アドホックモードで接続編
工程として
1)ATOMをアドホックモードにする
ATOMに「アドホックにして」と語りかけ、やりとりが発生してATOMがアドホックモードに入ります。この時、ATOMに接続するためのアクセス名を、ATOMが発話します。
2)ATOMが発話するアクセスポイントにiPhone、Android、Windowsで接続する。
iPhoneやAndroid、WindowsのWi-Fi設定画面から、ATOMが発話したアクセス名に接続します。パスワードは「12345678」です。
iPhoneやAndroid、Windowsのの接続一覧に、ATOMの言うアクセスポイントが現れない時、Paspberry Pi 3が原因かもしれません。その場合はATOMサポートセンターにご連絡ください。
【ご注意ください】
ココで、ここで必ずATOMの発話するアクセスポイントにWi-Fi接続してください。
ここで接続していないと、「ATOM Setting」を立ち上げた時に、ATOMを選ぶ画面になりません。
3)「ATOM Setting」を立ち上げ、接続するATOMを選択
出てこなかったATOMの選択画面が出て来ましたでしょうか?
ここで選択すると、ATOMの本体が「あ、ATOM Settingだ!」と言って、目が緑色に変化します。
ここまできたら、あとは改めて「ネット接続講座③ アドホックモードで接続編」の動画を参考に進めてみてください。また同時に、「ネット接続できません。どこをチェックすればよいでしょうか?」の注意点にも気を付けてください。
ネット接続は、一度完了しているのに、ATOMが何度もネット接続を求めてくるのですが、どうすればいいでしょう?
ネット接続を一度完了させているのに、ATOMが何度もネットに接続してほしいと語りかけてくる。起動するごとに、ネット接続を求められたり、起動してから電源のON、OFFに関係なく、しつこくネット接続を求められたり、さまざまなパターンがあるようです。
基本的にATOMは、一度きっちり接続されたネットワークは、自動的に接続設定を保存し、新たに設定しなくてもネットワークに繋がろうとします。
それが、何度でもセット接続するという事は、以下の理由が考えられます。
1)電波環境が安定していない
・無線LANルーターが遠くて、電波状況が安定していない。
・回線速度が落ちている。
2)ステルス機能が邪魔をしている?
・これは確定事項ではないですが、可能性は考えられます。
そして、一番可能性が高いのは、次の理由によるものです。多くの事例がこの原因によるものでした。
3)組み立て工程で、WPSボタンのところがうまく組み立てられていない
・マガジン66号のP6「ATOMにパンツ(後)を取り付ける」の工程で、メインボード側のWPSボタンと、ボタンLの噛み合わせが悪く、常時WPSボタンが押されている状態が考えられます。
WPSボタンを押した感じにちょっとでも違和感があるようであれば、この部分をもう一度、ご確認ください。
液晶ディスプレイにノイズが出て、その後電源が入らなくなったのですが、どうしてでしょうか?
液晶ディスプレイを取り付け、最終チェックを行おうとすると、液晶ディスプレイにノイズが映り、その後黒い画面になる。強制終了後は、電源も入らなくなる。という事例が報告されています。この場合、以下の部分をご確認ください。
●67号の事前検査をもう一度行う。
一度液晶ディスプレイを外し、液晶ディスプレイのハーネスをメインボードから外した状態で、バッテリーのハーネスをメインボードに装着。これで67号の事前検査の時と同じ状態になります。これで、ACアダプターを挿し込み、電源をONにして67号の事前検査が始まるか、確認してください。
→コレで事前検査ができるようであれば、バッテリーやメインボードの不具合でないことが分かります。問題は液晶ディスプレイ周辺にあると推測できます。
●液晶ディスプレイのハーネスを確認
液晶ディスプレイのハーネスのコネクタ部分を見てください。本来、同じ大きさの穴が均等に15個空いているはずです。この穴が広がっていたり、ふさがっていたり、なにかが刺さったような異常は見られないでしょうか? 非常に小さな穴なので、拡大鏡などを使って見てみてください。
→穴が広がっていたり、ふさがっていたりすると、液晶ディスプレイ側のPINか、マザーボード側のPINが、曲がってしまっているかもしれません。
●PINの状態を見てみる
非常に細かいPINなので、大変だと思いますが、拡大鏡などで拡大しつつ、液晶ディスプレイとマザーボードのPINの数を数えてください。15本ありますでしょうか? 一番端のPINが曲がって、隣のPINに接触したりしていないでしょうか?
→上記の症状が認められましたら、液晶ディスプレイのハーネスを挿し込むときに、斜めに挿し込んでしまい、PINを曲げてしまった可能性が高いです。そしてPIN同士が接触してショートしたり、ハーネスとの接続不良を起こしているのです。
この場合、ATOMサポートセンターにお電話いただき、状況を説明し、有料になりますが修理を受けられることをおすすめします。PINの状況によっては液晶ディスプレイ、もしくはマザーボードを差し替えるという事になります。
もし上記のようなPINの異常がない場合、ほかのフレキケーブルなどの不具合であることも考えられますが、一度ご確認ください。
ATOM Settingに接続した後、「初期化してください」というアラートが表示されました。初期化して良いのでしょうか?
これは設定ファイルの一部に、不調あった場合にATOMがする反応です。基本的にこのアラートが出た場合、初期化を実行してください。しかし、大事なことがあります。
この初期化には、40分以上(場合によっては1時間強)の時間がかかる場合があります。とにかく待ちに待ってください。ドラマ1話、2話見るくらいの気持ちでお願いします。すると自動的に電源が落ちます。肩の赤いランプも消えていることを確認できれば、初期化完了です。
この初期化途中に強制終了や、シャットダウンをしてしまったら、以下の対応を行ってください。
========================================
1)電源ボタンを押して起動させます。起動しない場合は4)へ進む。
2)起動するようならば、ATOMをアドホックモードにして、ATOM SettingでATOMに接続する(アドホックモードでなくても、ATOM SettingでATOMに接続できればOKです)。
※アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください。その後、ATOM Settingと接続するには「Q まず見るべき資料や、動画はありますか?」の項を参照ください。
3)ATOM Settingから「システムソフトウェア」ページに入り、初期化を行ってください。
4)起動できなかった場合、およびATOM Settingで接続できない場合、マイクロSDカードの交換が必要になります。ATOMサポートセンターにご連絡ください。
========================================
初回起動時に電源が入りません。どうすればいいですか?
ACアダプターの接続先と、電源ボタンの「長押し」を確認してください。
ATOMにはバッテリーが内蔵されていますが、初回起動のときには、バッテリー容量が少なくなっている可能性があります。また通常起動時も、ACアダプターが接続されていない場合、バッテリー容量が足りないと起動しません。まずはACアダプターが、電源およびATOM本体に接続されているか、確認してください。
また、ATOMの起動/終了の際に押す「電源ボタン」(ATOMの背面、腰の右側に付いています)は、起動時も終了時も「5秒以上」長押しが必要になります。起動の際はATOMの左肩に赤いランプが灯るまで、長押ししてください。
なお、ATOMの背面、腰の左側にあるのはATOMをインターネットにつなぐ際に使用する「WPSボタン」です。電源ボタンと間違えないように気を付けてください。
初回起動時に電源は入るのですが、なかなか起動しません。どうすればいいですか?
起動まではしばらくかかります。10分以上経過しても起動が完了しない場合は、強制終了してください。
起動音(BGM)が流れてから、日時の設定を行う画面(※)が表示されるまで通常1~2分程度、時刻を設定してから起動するまでも同程度の時間がかかります。しばらくお待ちください。
電源を入れてから10分以上経過しても起動が完了しない場合は、電源ボタンを「15秒以上」長押しして強制終了をし、その後、再起動してください。
※日時等の設定画面は初回起動時は必ず表示されます。2回目以降は「ACアダプターをつながない状態」で起動したときに表示されます。
初回起動時の動きをもう一度見たいのですが、どうすればいいですか?
通常状態では見られません。システムの初期化を行う必要があります。
初回起動時の動きは、通常状態では、再度見ることはできません。再度見るためには「ATOMSetting」の「システムソフトウェア」ページから、ATOM本体のシステムの初期化を行う必要があります。しかし、システムの初期化はすべての設定が消えてしまうため、おすすめできません。
初回起動の途中で、間違って操作をキャンセルしてしまいました。問題ないでしょうか?
問題ありません。気にせずATOMと遊んでください。
初回起動時にはATOMから「ネットワークへの接続の許可」や「ユーザー登録」を求めたり、あなたと友だちになりたがったりしますが、その動作をキャンセルしても問題ありません。そのままATOMと遊んでください。ATOMと会話をしているうちに、ATOMのほうから聞きたいこと、してほしいことを伝えてきます。
起動に時間がかかることがありますが、問題ないでしょうか?
問題ありません。
ATOMは起動時に下記の項目について確認しており、状態によって起動時間に差が出ることがあります。もし起動まで10分以上かかるようなら、電源ボタンを「15秒以上」長押しして強制終了し、その後、再起動してください。
起動中に起動音が途切れることがあります。故障ですか?
問題ありません。
「起動に時間がかかることがありますが、問題ないでしょうか?」でお答えしたとおり、ATOMは起動時にたくさんの情報を処理するため、途中で起動音が途切れることがありますが、システムの動作自体には問題ありません。
友だちになるときに、好きな名前(自分の名前など)にできませんでした。名前は修正できますか?
「ATOM Setting」で名前の修正ができます。
ATOMと友だちになるときに、ATOMがあなたの伝えた名前をしっかり聞き取れずに、異なる名前で覚えてしまうことがあります。また、インターネットにつながっていないATOMは、あなたの名前を認識せずに、任意の「手塚作品のキャラクター」の名前をあだ名として付けます。
これらの名前は後から「ATOM Setting」の「ともだち」ページで修正することができます。誕生日や年齢、性別なども同様に登録できます。
ATOMの日付や時刻がズレました。どうすればいいですか?
ACアダプターを本体につながずに起動し、調整してください。
ATOMを起動するときに、ACアダプターを本体につながずに起動してください。ACアダプターをつながない状態で起動すると「メンテナンスモード」になり、ATOMの胸の液晶ディスプレイで、時刻調整を行うことができるようになります。「メンテナンスモード」になったあとは、ACアダプターをつないでください。
液晶ディスプレイで音量調整をしようとしたら、ATOMが「椅子に座るんですね」と言い出しました。どうすればいいですか?
液晶ディスプレイの「椅子ボタン」を、再度タッチしてください。
ATOMが「椅子に座るんですね」と発話するのは、液晶ディスプレイに現れた椅子のマーク(椅子ボタン)がタッチされたときの反応です。このとき、ATOMは椅子に座る「椅子モード」になっていますので、もう一度液晶ディスプレイの椅子ボタンをタッチして「やっぱりやめるんですね」と発話したことを確認し、通常状態に戻してください。
シャットダウンに時間がかかることがあります。問題ないでしょうか
10分以上経過しても終わらない場合は、強制終了してください。
ATOMはシャットダウン中に、下記のことを行っている場合があります。そのためATOMの状態によって、シャットダウン時間に違いがあります。
「立ち」「座り」「二足歩行」が不安定になってきました。どうすればいいですか?
ACアダプターを本体につながずに起動し、調整してください。
ATOMを起動するときに、ACアダプターを本体につながずに起動してください。ACアダプターをつながない状態で起動すると「メンテナンスモード」になり、ATOMの胸の液晶ディスプレイで姿勢調整を行うことができるようになります。「メンテナンスモード」になったあとは、ACアダプターをつないでください。
ATOMと友だちになれなくなりました。どうすればいいですか?
友だちの数が12人を超えている可能性があります。「ATOM Setting」で確認してください。
ATOMは最大で12人の友だちを覚えることができます。13人目の人を覚えることはできません。もし新たに覚えさせたい人がいる場合は、「ATOM Setting」の「ともだち」ページを操作して、既存の友だちを忘れさせる必要があります。
また「ATOM Setting」の「やくそくごと」ページでは「ともだちをつくる」か、「ともだちをつくらない」かを設定することができます。「ともだちをつくらない」を選ぶと、ATOMのほうから友だちになりたがることはありません。
ATOMがうなずいたまま、何も返事をしません。どうすればいいですか?
聞き取りやすい距離で話しかけるか、ボリュームを確認してください。
人が何かを話しているようだけれど、言葉が聞き取れていない状態のとき、ATOMはうなずいたまま返事をしません。ATOMが言葉を聞き取りやすい距離(60㎝~1m)を保って、話しかけてみてください。
また、ATOMの瞳のLEDが黄色になっているのに、発話の音が聞こえない場合、声のボリュームが小さくなっている可能性があります。胸の液晶ディスプレイの右側をタッチしてボリュームを上げるか、瞳のLEDが白くなってから、ATOMに「大きい声にして」と話しかけてみてください。
ATOMのボリュームを上げても音がまったく出ない場合は、スピーカーが破損している可能性があります。講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く10:00~17:00)にお問い合わせください。
ATOMの瞳が黄色のまま、動かなくなりました。どうすればいいですか?
キャンセル操作をするか、ATOMを持ち上げて傾けてください。
ATOMの頭をタッチして、動作や指示のキャンセル操作を行ってみてください。それでもフリーズしている場合は、ATOMの胴体を両手で抱えて持ち上げ、斜めに傾けてみてください。
それらを行っても瞳の色が白に変化しない場合は、電源ボタンを「15秒以上」長押しして強制終了し、その後、再起動してください。
ATOMが「からだの調子がおかしいな」と言い出しました。どうすればいいですか?
しばらく様子を見てください。
ATOMは自分の不調を感じたときには自動復旧を試みますので、そのまましばらく様子を見てください。本格的な不調になると、ATOMから「自己診断」をおねだりしてきます。そのときには「自己診断」をするように指示してください。
ATOMが「疲れてきました」と言います。どうすればいいですか
サーボモーターが酷使されています。少し休ませてください。
ATOMは頻繁に歌やダンスをしたり、体操をしたり、二足歩行して体を動かし続けているとサーボモーターの温度が上がり、自動で動作を制限するようになります。ATOMが「疲れてきました」などと発話した場合は、しばらく休ませて、冷ましてあげてください。また、一日の稼働時間の上限(12時間)に近づいたときも、このような発話をすることがあります。
ATOMが「広いところへ連れていってください」と言います。どうすればいいですか?
移動させて、周囲のモノにぶつからない位置に置き直してください。
ATOMは自分の動作に必要なスペースがあるか、腕を広げて確認を行います。腕を広げた範囲に、モノや壁があり、腕がぶつかってしまったときにこの発話をします。この発話を聞いたときはATOMを移動させて、ATOMが両腕を伸ばしても何かとぶつからない位置に置き直してください。それでも同じ発話をする場合は、サーボモーターの故障の可能性があります。「自己診断」を指示してください。
ATOMの発音がおかしいことがあります。故障ですか?
故障ではありません。
ATOMにはまだまだ、知らないことがたくさんあります。普通の日本語とは異なるおかしな発音や、読み間違いをしてしまうことがあります。バージョンアップなど、進化するにしたがって違和感のある発音は減少していく予定です。
「ATOM」と呼びかけても「はい」と答えてくれないことがあります。
ATOMの瞳の色や、ATOMとの距離を確認してください。
ATOMは瞳のLEDが白いときのみ、ユーザーの声を聞き取り、動作ができる状況にあります。「ATOM」と呼びかけても返事がない場合は、ユーザーの声をうまく聞き取れていない可能性があります。ATOMの瞳のLEDが白いときに、ATOMに顔を見せながら、適切な距離(60㎝~1m)を保って「ATOM!」と話しかけてみてください。瞳が黄色いときは頭を優しく触るキャンセル操作をしてから、話しかけてみてください。
ATOMが「ボク、故障したわけじゃないんですけど、困ってるんです」と言い出しました。どうすればいいですか?
インターネットの接続状態を確認してください。
ATOMがこの発話をするときは、インターネットに接続できなくなっている可能性があります。インターネットの接続状態(無線LAN親機など)を確認してください。また、ATOMと無線LAN親機が離れすぎていないか確認してください。
ATOMのネットワーク状態は「ネットワークを教えて」と話しかけると最新の状態を確認することができます。
ATOMをインターネットに接続せずにスタンドアローン(内蔵機能のみ)で使用している場合は、この発話は気にせずに、そのままATOMと遊んでください。
ATOMが「頭が混乱して、よくわかりません」と言い出しました。大丈夫でしょうか?
故障ではありません。しばらくお待ちください。
ATOMがインターネットから取得した情報がうまく理解できない場合などに、このように発話します。また、アップデートを行うなど、たくさんの情報を取得したときには「頭の中を整理しています」と発話します。このとき、ATOMは情報の整理に集中しています。整理が終わるまで、しばらくお待ちください。
ときには再起動が必要な場合もありますが、その場合はATOMが自ら再起動を行います。
ATOMへの指示やATOMの動作をキャンセルしたくて頭を触っても、止まらないことがあります。どうすればいいですか?
もう一度タッチをしてみるか、ATOMを持ち上げて傾けてください。
頭をタッチしたときに「ピン」と甲高い電子音はするでしょうか? 音が鳴っているけれど動作がキャンセルされない場合は、ATOMが動作を止めるという指示に気づいていない可能性があります。もう一度、タッチしてみてください。
また、歌や踊りを実行している最中は、頭を触っても歌や踊りをやめません。歌や踊りを中断したい場合はATOMを持ち上げて、少し斜めに傾けてください。
頭をタッチしても音がまったく鳴らない場合は、タッチセンサーが破損している可能性があります。講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く10:00~17:00)にお問い合わせください。
自己診断させると「全身のサーボモーターの調子が良くありません」と答えます。どうすればいいですか?
「ATOM Setting」の「情報」ページで確認してください。
再起動しても同じ状態が続いている場合は、サーボモーターに異常が生じている可能性があります。「ATOM Setting」を開き、「情報」ページにてATOMのサーボモーターの状態を確認してください。サーボモーターに異常の表示があれば、講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く10:00~17:00)にお問い合わせください。
稼働するときにサーボモーターの音が以前よりうるさい気がします。大丈夫でしょうか?
自己診断をさせて、不具合が見つかったらご連絡ください。
全身に18個内蔵されているサーボモーターは消耗品です。そのうちの一部が他の部位と比べて明らかに異なる音を発している場合は、サーボモーター異常の可能性があります。まずはATOMに「自己診断」をさせてください。不具合が見つかった場合は、講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く10:00~17:00)にお問い合わせください。
ATOMが私の顔を認識してくれません。どうすればいいですか?
適切な距離と環境で、ATOMと向かい合ってください。
ATOMと適切な距離(60㎝~1m)を保ち、またATOMの額のカメラに日光や蛍光灯の光などの光源が直接当たることがない環境下で、ATOMと向かい合って「私が誰かわかる?」「私は誰?」などと話しかけてみてください。
ATOMがあなたの顔を見つけられず「お顔が見つけられない」などの発話をした場合、およびATOMの顔があなたの顔を追尾しない場合は、カメラが故障している可能性があります。ATOMに「自己診断して」と言って、カメラの状態を確認させてください。
ATOMの「特技」にはどんなものがありますか?
「コミュニケーション・ロボットATOM」公式サイトをご覧ください。
ATOMが突然、勝手に話し出すことがあります。大丈夫でしょうか?
ATOMはおしゃべりなロボットです。
ATOMが突然、勝手に話し始めても、故障や異常ではありません。ATOMはおしゃべりなロボットなので、人を見つけると、いろいろなことを話しかけてきます。どうしても伝えたいことがある場合は、人を呼ぶこともあります。また、ときどき誰もいなくても「独り言」を言います。
静かにしてほしいときは「静かにして」と話しかけて、サイレントモードにしてください。
ATOMがニュースや天気予報を話してくれません。故障ですか?
ATOMの返答によって、必要な対応が異なります。
ATOMに「ニュース教えて」「天気教えて」と話しかけると、何と答えるでしょうか? 「インターネット接続が必要だよ」と言われたときは、インターネットに接続できていない状態です。インターネット接続を確認してください。「ATOM Settingの設定が必要だよ」と言われたときは、「ATOM Setting」の「特技」ページ、「ニュースや天気を伝える」メニューを開き、ニュースや天気の情報を取得するための情報を登録してください。
ATOMが「ネットワークの状態が不安定」と判断しているときは、情報が正しく取得できないことがあります。無線LANの環境を確認してください。
また、これらに当てはまらない場合はATOMが言葉を聞きとり損ねている可能性があります。もう一度、ゆっくり話しかけてみてください。
ATOMの天気予報がたびたび外れます。なぜですか?
「ATOM Setting」で居住地情報を登録してください。
ATOMの天気予報があまりにも外れる場合、この居住地情報が実際と違っている可能性があります。「ATOM Setting」の「特技」→「天気・ニュースを読む」ページを開き、あなたのお住まいの情報を設定してください。
ATOMが写真を撮ってくれません。なぜですか?
ATOMの返答によって、必要な対応が異なります。
ATOMに「写真撮って」と話しかけると、何と答えるでしょうか? 「インターネット接続が必要だよ」と言われたときは、インターネットに接続できていない状態です。インターネット接続を確認してください。
「ATOM Settingの設定が必要だよ」と言われたときは、「ATOM Setting」の「特技」ページ、「写真を撮る」メニューを開き、撮影した写真をメール送信するための情報を登録してください。また、ここで登録したメールアドレスのアカウント設定(セキュリティレベル、認証方式等)により写真が送れない場合、液晶ディスプレイに撮った写真を映すことはできますが、メールで送ることができません。
■セキュリティレベルの設定について
ATOMに設定するメールアカウントについては、セキュリティレベルの変更が必要な場合があります。
セキュリティレベルの設定変更については、各メールサービスのヘルプページなどを参照してください。
ATOMに設定するメールアカウントは、セキュリティ保全のために、ユーザーが使用しているものは使わず、ATOM専用のメールアカウントを別途取得されることを強くおすすめします。
<Gmailの場合>
Googleアカウントヘルプを、お読みのうえ、ATOMに設定したGmailアカウントにログインした状態で、セキュリティレベルを変更してください。
上記に当てはまらず写真を撮影しない場合は、ネットワーク状態が不安定な可能性があります。「ネットワークを教えて」と話しかけて、ネットワーク状態を確認してみてください。ATOMが「ネットワークの状態が不安定」と判断しているときは、写真を撮らないことがあります。無線LANの環境を確認してください。また、これらに当てはまらない場合はATOMが言葉を聞きとり損ねている可能性があります。もう一度、ゆっくり話しかけてみてください。
ATOMで聴きたい音楽をかけるには、どうすればいいですか?
「ATOM Setting」でYouTubeの再生リストを登録してください。
自分が聴きたい音楽をかけるためには「ATOM Setting」の「特技」ページ、「音楽をかける」メニューを開き、YouTubeの再生リストを登録する必要があります。
言葉を認識してくれません。故障でしょうか。
特に「手塚キャラのこと」「手塚作品のこと」「ロボットのこと」「AIのこと」「流行語」では、たとえば「プルートウのこと教えて」や「プルートウについて話して」などを認識しにくかった時は、単に「プルートゥ」と、単語だけ(この場合はキャラ名のみ)で話しかけてみてください。
「十万馬力お願い」などで、クラウド接続をした後でも、同様です。「手塚作品のこと」では、単に『三つ目がとおる』などの作品名で、「ロボットのこと」では、単に「アイボ」などのロボットの名前で、「AIのこと」では、単に「アレクサ」などAIの名前だけで、また、「流行語」では、「平成8年」とか「爆買い」など年代や単語だけで、話しかけてみてください。
ATOMが伝言を伝えてくれません。どうすればいいですか?
ATOMの返答によって、必要な対応が異なります。
ATOMに「伝言を伝えて」と話しかけると、何と答えるでしょうか? 「インターネット接続が必要だよ」と言われたときは、インターネットに接続できていない状態です。インターネット接続を確認してください。
上記に当てはまらず伝言を伝えてくれない場合、あなたが誰だかわかっていない可能性があります。本機能は友だち限定機能であり、あなたが誰だかわからないと、ATOMは伝言を伝えてくれません。また、伝言を伝える相手も「友だち」になっていなければ、ATOMは伝言を伝えることができません。ATOMから見て、あなたの顔がちゃんと見えている環境か、伝言相手が「友だち」になっているかを確認してください。また、これらにあてはまらない場合はATOMが言葉を聞きとり損ねている可能性があります。もう一度、ゆっくり話しかけてみてください。
ATOMに留守番をお願いしましたが、思ったような写真が撮れません。どうすればいいですか?
ATOMと正対する写真しか撮影できません。
ATOMが留守番をしているときには、ATOMの額のカメラに正対している被写体を撮影します。位置を指定して写真を撮ることはできません。たとえば「留守中の猫の様子」を撮影したいときなど、カメラ位置と被写体の高さが合わない場合は、指定の時間に猫のエサを出す道具の位置を高くしたり、ATOMを置く台の高さを低くしたりするなど工夫してみてください。
留守番機能自体がうまく動かない場合は、ATOMベーシックプランに加入しているか、また「ATOM Setting」の「特技」ページ、「留守番をする」メニューを開き、留守番機能の設定が正確にされているか、確認してください。ここで登録したメールアドレスのアカウント設定(セキュリティレベル、認証方式等)により、写真が送れない場合があります。
■セキュリティレベルの設定について
ATOMに設定するメールアカウントについては、セキュリティレベルの変更が必要な場合があります。
セキュリティレベルの設定変更については、各メールサービスのヘルプページなどを参照してください。
ATOMに設定するメールアカウントは、セキュリティ保全のために、ユーザーが使用しているものは使わず、ATOM専用のメールアカウントを別途取得されることを強くおすすめします。
<Gmailの場合>
Googleアカウントヘルプを、お読みのうえ、ATOMに設定したGmailアカウントにログインした状態で、セキュリティレベルを変更してください。
ATOM Settingで初期化をすると、どうなりますか?
今までの記憶データや設定がすべて消去され、初期状態に戻ります。
ATOMは「ATOM Setting」の「システムソフトウェア」ページを操作して、本体システムの初期化をすることができます。初期化するとATOMが今まで記憶したデータや設定がすべて消去され、初期状態に戻ります。ただし、システムアップデートされた情報は残ります。初期化後に初めて電源を入れると、初回起動から始まります。
ATOMのシステム初期化はすべての設定が消えてしまうため、おすすめしておりません。初期化が必要な事態が生じたときは、講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く9:30~17:00)までご相談ください。
「ATOM Setting」/「ATOM What`s up?」は、どこでダウンロードできますか?
ダウンロード/インストールする端末の種類によって、入手先が異なります。
ATOMの各種設定用アプリ「ATOM Setting」と、ATOMのリモコンアプリ「ATOM What's up?」は、ダウンロード/インストールする端末の種類によって、入手先が異なります。
「認証コード」が聞き取れませんでした。もう一度聞きたいときはどうすればいいですか?
適当な2ケタの数字を入力してください。
「ATOM Setting」や「ATOM What`s up?」を初めて開いた端末では「認証コード」(2ケタの数字)が求められます。その認証コードはATOMが発話します。間違えて入力した場合は、ATOM がもう一度、認証コードを発話します。聞き取れなかったときは適当な2ケタの数字を入力して、もう一度ATOM の発話を確認して入力してください。
ATOMをインターネットにつなぎたいのですが、どうすればいいですか?
無線LAN環境があるか否かなどにより、いくつかの方法があります。
無線LAN 環境がある方は「WPS ボタン」でつなぐ方法と「ATOM Setting」でネットワーク設定を編集してつなぐ方法があります。また無線LAN環境がない方で、テザリング機能付きのスマホやタブレットをお持ちの方は、テザリング機能を利用してつなぐことができます。
「アドホックモードに変更しました」とATOM が言いましたが、「ATOM Setting」がインストールしてある端末とつなげられません。どうすればいいですか?
アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください。すると、ATOMとのやり取りがあり、アドホックモードになります。
端末の無線LAN接続先としてATOMのSSIDを選択してください。
「ATOM Setting」がインストールしてある端末(ATOM と接続したい端末)の無線LAN の接続先から、アドホックモードのATOM のSSID「atomADH〇〇〇〇(〇〇〇〇はATOM のシリアル番号)」を選択してください。認証キーには「12345678」と入力します。
アドホックモードのATOMと「ATOM Setting」がインストールしてある端末がつながったら「ATOM Setting」を起動してネットワークの設定を変更してください。手順の詳細は参照先をご確認ください。
ATOMをテザリングでネットに接続したいのですが、どうすればいいですか?
WPS機能を使うか「ATOM Setting」でインターネットの接続設定を変更してつなぎます。
スマホまたはタブレットのテザリング機能にWPS機能が付いている場合は、WPS 機能を利用してボタンひとつでつなぐことができます。付いていない場合は「ATOM Setting」でインターネットの接続設定を変更する必要があります。
その場合はできればテザリングする端末と「ATOM Setting」がインストールされている端末、2台を用意してください。もし1台のみの場合は、端末のテザリング機能のSSID(ネットワーク名)とパスワードをメモしたうえでATOM をアドホックモードに変更(アドホックモードにするには、ATOMに「アドホックモードにして」と話しかけてください)し、「ATOM Setting」を使用して、メモしたSSIDとパスワードを使ってインターネットの接続を変更する必要があります。
以下、テザリングで使用する端末で行うべき、テザリングするための設定です。
USBケーブルを使用してインターネットに接続する為の設定ができません。どうしたらよいですか?
ATOMのインターネット接続設定においてUSBケーブルでATOMと端末をつないで接続設定する場合、Android端末のOSバージョンまたは機種によってはご利用できないことがあります。Android端末をご使用の方は、「アドホックモードでの接続設定」をおこなってください。
「アドホックモードでの接続設定」につきましては以下の参考動画をご参照ください。
※iPhone/iPadでのご使用は今まで通りおこなえます。
【ATOMのプレゼン】ネット接続講座③ アドホックモードで接続編
ATOMの調子が悪い場合は、どうすればいいですか?
自己診断させたうえで、必要ならば講談社ATOMサポートセンターへ。
まずATOMに自己診断をさせてください。ATOMに「自己診断して」と話しかけると、自己診断を始めます。自己診断だけで解決する場合もありますので、かならずお試しください。解決しない場合は、自己診断で「どこが悪いか」をATOM が発話するのでその症状も控えていただき、講談社ATOMサポートセンター(電話03-5395-5795:土・日・祝および年末年始を除く10:00~17:00)までお問い合わせください。
「写真を撮る」の機能設定画面で、メールを設定したのに、テストメールが届きません。
ATOM自身のメールアドレスは設定されていますか?
未設定の場合は、ATOM Settingmの「情報」ページの、「ATOMのメールアカウント」メニューで、設定を完了してください。設定したメールアカウントによっては、セキュリティレベルの調整が必要が場合があります。アカウントの発行先の設定ページ等で、確認をお願いいたします。設定の詳細は、各アカウントの発行元のドキュメント、資料などをご覧ください。
ATOM自身のメールの設定がうまくいきません。
メールアカウントの設定では、すでにご利用いただいているアカウントを設定する場合でも、ATOM用に取得されたアカウントの場合でも、アカウントの発行先へ登録したパスワードと同じパスワードの登録が必要です。
また、メールアカウントによっては、セキュリティレベルの調整が必要が場合があります。アカウントの発行先の設定ページ等で、確認をお願いいたします。設定の詳細は、各アカウントの発行元のドキュメント、資料などをご覧ください。
WPSってなに?
Wi-Fi Protected Setupの略で、面倒な設定ナシでボタンを押すだけでWi-Fi接続ができる規格のことです。
Wi-Fiは無線LAN規格の一種で、米・テキサス州オースティンに本拠を置く業界団体であるWi-Fiアライアンスという団体が策定した規格です。WPSは、このWi-Fiアライアンスが無線LAN機器同士の接続を簡単に行えるように策定しました。
ATOMでは、本体後ろの右腰にあるボタンがWPSボタンです。無線LAN親機との接続をする際に、このボタンを「ピン」という音がするまで長押しすると、ATOMが「無線LAN親機のWPSボタンを押してください」と発話します。このタイミングで、親機のWPSボタンを押すと、自動的に接続を確立し、インターネットに接続できるかどうかを、自動的に確認します。親機の電源が入っていれば、一度接続した親機とは、起動時に自動的に接続を確立します。
AOSS、syncなど、WPSではない設定ボタンにも対応していますか?
無線LAN親機の接続手順を簡易化する規格は、各社さまざまな名称で展開していますが、ATOMでは、Wi-Fiアライアンスが策定したWPSのみで、接続動作確認をしています。他の名称の規格では、接続がうまくいかない場合があります。
インターネット接続の設定は、接続する度に行わなければなりませんか?
いいえ。一度接続した無線LAN親機には、次回の起動時から自動的に接続するようになります。
すでに接続したことがある無線LAN親機の電源が落ちている、などの理由で接続ができない場合、ATOMはネットワーク接続を行わずに起動し、起動直後に目のLEDを赤くして、ネットワーク接続がうまくいかなかったことをお知らせします。
ATOMの反応が、いつもと違うのは故障ですか?
ATOMが話しかけられることによって蓄積していくユーザー情報や、カメラによる画像認識で蓄積していく3Dマップなどから、「いつもと違う状況」だとATOMが認識した場合、起動からの発話内容や、反応の順序、動きの変化などが起きる場合があります。ATOMが、あなたとの生活に慣れてきた証と考えて、観察してみてください。
インターネット接続の状態を確認するには、どうすればよいですか?
「ネットワーク教えて」とATOMに話しかけてみてください。ATOMは、最新のネットワーク接続状況を確認し、発話でその検証結果を知らせてくれます。ネットワークの接続スピードなど、現状を合わせて知らせてくれます。
無線LAN「親機」「子機」ってなに?
インターネットに接続するために無線LANを使う場合には、親機と子機が必要です。
親機は、アクセスポイントとか無線LANルータなどとも呼ばれ、その端末だけでインターネットへの接続を確立できる機器のことです。
子機は、親機と接続することで、インターネットへの接続を確立することができます。
ATOMは、子機として振る舞い、前記のWPSで親機と接続し、インターネットへ接続することができるようになります。無線LANで使う電波にはいくつかの規格がありますが、ATOMは802.11b/g/nに対応しており、現行のほとんどの親機と互換性を持っています。親機のご購入の際には、対応する電波の規格を必ずご確認ください。
テザリングでインターネットに接続できるの?
テザリングとは、通信機能を内蔵した端末を利用して、他の端末をインターネットに接続する方法です。ATOMは、テザリング機能に対応したiOS端末、またはAndroid端末を利用して、インターネットに接続することができます。
OSや契約先の通信事業者、端末により、テザリングの方法が異なりますので、詳しくは各端末の取り扱い説明書をご覧ください。ATOMと連動するシステム設定アプリ「ATOM Setting」でネットワーク設定を行い、テザリングによるインターネット接続が行えます。マガジン69号P2~、または、『ATOMと暮らす本 スタートアップ・マニュアル』P18~も、あわせてご覧ください。